Paddieの掲示板 記事の表示


分からないことが。
    記事番号:153
    記録日  :Apr23/2003,14:54
    記録者  :朱牡丹録

Perlのプログラムを書いて、MS-DOSで開こうとしても。
Can't open perl script "ファイル名":No such file or directory
と出て何も起こらないんですが。
因みに自分の使っているOSはWindows98です。





このスレッドの表示
現在の記事よりも下流のものは内容も表示されます。
下流の記事は、そのタイトルをクリックすることでその記事に直接返信することもできます。

153.->分からないことが。(現在の記事)<-:Apr23/2003,14:54 
  156. ご確認願います
  (Rep.to No.153.)
Paddie:May30/2003,08:53 
Paddieです こんにちは
返事がとてもおそくなり、申し訳ありません。

記事番号153において朱牡丹録さん曰く、

>Perlのプログラムを書いて、MS-DOSで開こうとしても。
>Can't open perl script "ファイル名":No such file or directory
>と出て何も起こらないんですが。
>因みに自分の使っているOSはWindows98です。

状況がよくわからないのですが、「No such file or directory」というエラーが
でるとのことですので、次の点をご確認いただけないでしょうか。

1)ファイル名は8.3で付けているかどうか
 MS-DOSファイル名にはかなりきびしい文字数制限があります。
 具体的には半角で「8文字.3文字」におさまるように変更されるということです。
 たとえばWindows上で作成したファイルに「NEWSCRIPT.PL」と名付けたとすると、
 名前部分が9文字、拡張子部分が2文字となるのですが、このままではMS-DOSでは
 使用できないので、OS側で「NEWSCRI~1.PL」に変更して保存されます。
 Windowsのエクスプローラーではきちんと「NEWSCRIPT.PL」と見えるのですが、
 これはあくまでもWindowsというGUI部分が便宜上変換してくれているだけで、
 実際のファイル名は「NEWSCRI~1.PL」だというのが、ファイルのプロパティを
 見て頂くと「MS-DOS名」として確認することができます。

2)ライブラリを指定している場合、そのパスの指定は正しいかどうか
 スクリプト内でたとえば「jcode.pl」等を使う場合、パスを指定するのですが、
 この指定方法は正しいでしょうか?
 例えば、「C:\SCRIPTS\」にスクリプト本体「BODY.PL」と「JCODE.PL」を置き、
 スクリプト内でJCODEを絶対パスでrequireする際は
 require 'C:\SCRIPTS\JCODE.PL';
 または
 require "C:\\SCRIPTS\\JCODE.PL";
 というように指定します。
 このとき二重引用符でのパス指定をするのであれば、上の例に書いたように、
 「\」は「\\」と書く必要があります。なぜなら「\」自身がエスケープ文字だから
 です。「\」自身をもう一つの「\」でエスケープしておく必要があるのです。

とりあえず以上の2点をご確認ください。
--------------------

Paddie's BBS Ver. 9.0.32.
(C) 1999-2003 Paddie.